メインコンテンツにスキップ
Qualtrics Home page

EmployeeXM の
機能を詳しく知る

製品ご紹介動画を見る

従業員向けパルスサーベイとは何か

この記事は 10分 で読めます
従業員からのフィードバック システムとして、パルスサーベイの普及が進んでいます。しかし、「年1回のエンゲージメント調査よりも短期間で頻度の高い調査である」という理解は進んでいるものの、「パルスサーベイ」という言葉の正確な意味については、まだ混乱があるようです。

パルスサーベイとは?

パルスサーベイ は、企業が重要だと考える内容を定期的に測定するシステムで、特に 従業員リスニングの一環として効果的です。

一般的にいって、「パルス」という言葉は、年2回の エンゲージメント サーベイ 以外のものを指して使われることが多いようです。パルスサーベイは、エンゲージメントサーベイ、ライフサイクル サーベイ入社時退社時360度評価 など)、アドホックな 従業員向けサーベイ とは異なるものです。

パルスサーベイは、特定のトピックやコンテンツの測定に縛られることなく、より短い時間でより頻繁にチェックインすることでフィードバックを測定する仕組みです。

つまり、測定する内容は企業・組織によって、もっと言えば調査ごとに変わる可能性があり、また変わってしかるべきなのです。

パルス サーベイの特徴には以下のようなものが挙げられます。

  • 同じ項目を長期的に追跡する。例えば、「知り合いに自分の会社を職場として薦める可能性はどの程度ありますか?」など。
  • エンゲージメント調査より短く、回答しやすい。
  • 従来の調査より頻度が高い(年1回以上)
  • 一定の間隔で行われる(多くの組織では四半期または月ごとに使用されている)

Employee Pulse Survey Conditions

パルスサーベイは、エンゲージメント サーベイ以外の様々な従業員フィードバックの仕組みの一部であると考えるとよいでしょう。

パルスサーベイを実施する
メリットとは

パルスサーベイは、従業員が意見を述べる時間が短いだけでなく、結果分析に経時的な追跡という新しい側面を加えられるというところに、人気の理由があるようです。

エンゲージメントサーベイが年に一度従業員エンゲージメント をスナップショットするのに対し、パルスは月ごと、四半期ごとに項目を追跡できるため、エンゲージメントを把握することができます。

  • 従業員の状態を頻繁にチェックし、発見された問題への対策を行う
  • 経年変化を観察する
  • 改善点と行動を結びつける

また、パルスサーベイは、従来の不定期な調査方法よりも機動的です。年に1回フィードバックを求めるのでは、アクションプランの進捗を確認するのが非常に難しく、またフィードバックの測定値をビジネスの成果と一致させることも困難です。

パルスサーベイでは、従業員はより頻繁にフィードバックすることができ、組織はそのフィードバックに対してより迅速に対応することができます。

クアルトリクスの調査によると、従業員はより定期的にフィードバックを行うことを望んでいます。

  • 77%の従業員が、年に1回以上フィードバックを行いたいと考えている
  • ほとんどの従業員は、年4回のフィードバックを希望している

eBOOK『ウェルビーイングを重視した組織文化を創るには』

パルスサーベイを利用する理由

従業員は、より頻繁にフィードバックを提供する機会があれば、評価され、話を聞いてもらえたと感じるものです。自分のフィードバックに耳を傾け、対処してくれていると感じた場合、従業員が自分の雇用主を推薦する可能性は12倍高くなります。

パルスサーベイは、従業員やビジネスにとって重要なあらゆることを測定するために使用することができます。

  • 重要なビジネス指標の早期警告システムの維持に役立つ(例:安全性パルス調査顧客サービスパルス調査など)。
  • アクションプランの効果測定(特に従来のエンゲージメント調査後に実施されたもの
  • 従業員からの様々なフィードバックと、VoC(顧客の声)、パフォーマンス離職率など、頻繁に追跡される他の重要なビジネス成果との関係の理解

eBOOK:『不確実性の時代にこそ求められる!「従業員エンゲージメント」の高い組織のつくり方』

パルスサーベイで計測できる内容とは

簡単に言えば、「何でもいい」のです。パルスサーベイは、コンテンツに依存しないフィードバック方法です。何を尋ねるかは、組織の優先順位、目標、追跡する必要がある項目に合わせて調整することができます。

実際、コンテンツに関連するパルスの義務は、ある程度の一貫性を持たせることで、同じ項目を長期にわたって追跡し、ある月や四半期から次の月への変化を確認できるようにすることだけです。

しかし、企業が従業員の脈拍を調査する際に、どのような内容を選択するかについては、相乗効果があると考えています。

クアルトリクスの製品紹介動画はこちらから

パルスサーベイの一般的な使用方法

  • エンゲージメントパルス調査毎年のエンゲージメント・サーベイに代わるもので、従業員エンゲージメントを測る短いサーベイ(2~3項目のみ)であり、自律性、キャリアアップ、戦略との整合性など、エンゲージメントの中核となる要因の尺度も含まれます。
  • アクションプラン フォローアップ調査年次エンゲージメント調査と連動して実施され、調査後に設定された行動計画をモニタリングし、体系的かつ定期的なフィードバックにより、進捗状況の確認や計画の変更が必要な場合に役立てられます。
  • 企業バリューパルス調査企業の提唱する「バリュー」が組織内で本当に実践されているかを追跡することを選択する組織もあります(広範な企業文化イニシアティブの一部を形成する場合もあります)。
  • チェンジ パルス調査組織改革プログラムを通じて、より定期的に従業員の気持ちを確認するために使用します。

パルスサーベイの必要性を確認した後は、従業員の声をより定期的にビジネスの意思決定に反映させるための貴重なツールとなり、全体的な従業員エクスペリエンスを向上させることができるのです。

eBook:『顧客と従業員に「意味のある体験」を提供するには』

パルスサーベイに含めるべき質問

パルスサーベイは、従業員リスニング戦略全体に戦略的に追加されるべきものであり、決まった質問は存在しません。

パルスサーベイのプログラムには、従業員の時間とリソースの投資が必要です。したがって、組織にとって適切で重要なことだけを尋ねることに集中すべきです。

組織の戦略的優先事項から始め、次に人事部門の目標を検討しましょう。組織が犯す最大の過ちの1つは、調査の中に成果やドライバーについての質問を含めないことです。

例えば、エンゲージメントだけを測定しても、従業員のエンゲージメントやその欠如の理由については何も判明しません。その結果、調査に基づいた改善アクションは実行不能になります。

アンケートを構成する際には、「70:20:10」の法則を利用することが推奨されます。

  • 70%のドライバーまたはアクション可能な項目
  • 20% 結果についての質問/項目
  • 10%の自由記述問題/項目

そこから、次のような測定を含めて検討します。

  • エンゲージメント:ほとんどの従業員 パルスサーベイ には、「この会社で働くことを誇りに思う」など、エンゲージメントを測る何らかの指標、またはeNPSなどの単一項目が含まれています。
  • アクションプランのテーマ:従来のエンゲージメント調査の後に実施されたアクションプランの効果を測るために使用されます。『「以前の調査の結果、ポジティブな変化が起こっているのを見た」という記述にどの程度同意しますか?』などの設問が該当します。
  • 戦略的な取り組み、変更、製品の強化:従業員からのフィードバックが有益と思われる項目です。「勤務先の企業は、発生する変化によって自分の仕事にどのように影響するかを理解するための充分なサポートを提供してくれる」などの質問が該当します。
  • 新しいプログラムまたはイニシアチブに対する 従業員の反応
  • 経営層にとって重要な測定値

eBook『HR リーダー向けガイド:ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン (DEI) をEX プログラムに取り込む』

パルスサーベイに適切な設問数

パルスサーベイの実施頻度が高いほど、短くする必要があることに留意しましょう。

  • 月例パルス:10~15問
  • 四半期パルス:15~20問
  • 半年パルス:20~30問

ブログ記事:『従業員向け調査を 実施するにあたって』

pulse survey - example
画像引用元:edume.com

※画像はイメージです。[/caption]

パルスサーベイに適切な頻度

ここで検討すべきは、以下の2項目です。

  • どの程度の頻度で調査結果を確認する必要があるのか?
  • その結果に対して、どの程度迅速に対応できるのか?

そのうえで検討すべき項目は、以下の4つです。

1. 変動

測定対象はどの程度変動するのでしょうか?従業員の気分などは頻繁に変動する可能性があるため、毎日、あるいは1日に1回、もしくはそれ以上測定することができます。しかし、従業員エンゲージメントとその推進要因を測定するのであれば、短期間でレベルが変動することは考えにくく、毎日または毎週測定することには意味がありません。

2. 成果の吸収と伝達

従業員サーベイは、リーダーがその結果をもとに行動を起こすことを期待させるものです。アクションを起こさずに放置すると、従業員に不信感を与え、アンケートの回答率を徐々に下げることになります。

サーベイを実施する際は、どの程度の頻度で調査結果に対応するか/できるかを考える必要があります。調査結果は、その都度確認し、理解するように努めることが必要です。パルスサーベイの適切な周期を検討する際には、調査結果をどのように処理し、利用できるかを考えることが推奨されます。

3. アクションプランの実行時間

すべてのパルスサーベイから必ずしもアクションが得られるわけではありませんが(以前のアクション プランの有効性をパルスチェックすることで、追加のアクションが必要ないことが判明する場合もあります)、各パルスサーベイの後に考えられるアクションを計画することが重要です。ビジネスでは少なくとも、アクションを検討・伝達・決定するための時間を考慮する必要があります。

4. 他の組織指標計測の頻度

ある組織は四半期ごとに、ある組織は月ごとに、またある組織は年次総会を中心にすべてが回っています。

パルスプランニングでは、経営陣が何のためにデータを必要とするのかを検討します。

  • もし、年次総会で取締役会にデータを報告するだけなら、パルスは適切なメカニズムではないかもしれません。年次エンゲージメント調査の方が適切である場合もあります。
  • しかし、毎月報告するのであれば、その頻度に合わせることで、毎回新鮮なデータを提供し、取締役会に改善点を報告することができます。

最もよく利用される頻度は四半期に一度ですが、これは以下の理由からです。

  • ほとんどの組織では、すでに四半期ごとのサイクルでレポーティングを実行している
  • データを見直し、アクションを起こす時間を確保することができる
  • アンケートを比較的長くすることができ、より多くのトピックを含めることができる

「サーベイ疲れ」はどうする?

サーベイの頻度が高くなると、従業員が「サーベイ疲れ」するのではとの懸念があります。

しかし、「サーベイ疲れ」に影響するのは、例えば従業員が出したフィードバックについての回答が経営層からない場合や、サーベイについての連絡が上手に出されていない場合など、調査の頻度ではなく、プログラムの伝達方法に問題があることが多いようです。

従業員向けパルスサーベイの
効果的な実施は
クアルトリクスにお任せください

Employee XM Team

この記事はEmployeeXMチームによって書かれました。

EX サイエンティストは、トップレベルの EX 戦略・プログラムの設計と実施を支援するアドバイザリーサービスを提供する従業員エクスペリエンス コンサルタントで構成されるグローバルチームです。経験則に基づいた、ベストプラクティスのソリューションを提供します。